
お子様の矯正治療に関して、親御さんにお伝えしたいことは、少しでも歯並びが気になりだしたら、治療するしないにかかわらずまずはお子様のお口を見せてくださいということです。早い時期にしっかりとした検査を行う事でお子さんにとって理想の治療時期を予測することができたりもしますし、矯正治療ではなく、咬合誘導と呼ばれる簡易な治療で対応できることもあります。
次に咬合誘導の代表格である「床矯正」についてご紹介します。
歯並びが悪くなる原因のほとんどは顎が小さいことです。顎が小さいと全ての歯がきちんと生えるスペースがないので、歯並びが悪くなったり、八重歯になったりします。普通の矯正治療ではこの原因に対するアプローチがなされず、抜歯などの処理で対応してきました。つまり対処療法が行われてきたわけです。
それに対して、床矯正とは従来の矯正治療では治す事のできなかった「顎の拡大」をすることにより、根本的な原因を治す原因療法になります。このことにより、抜歯の可能性が限りなく低くなりました。尚、床矯正にはメリット・デメリットが存在します。
よく床矯正の治療開始時期について質問を受けるのですが、一般的には小学校低学年が良い時期と言われています。ただ、適切な治療開始時期は、お子さんの状態によって違います。治療するしないにかかわらず、まずは当院までご相談ください。適切な時期をご提案させて頂きます。
さて、矯正治療が必要と言われる歯並びはどのようなものがあるのでしょうか?
代表的な歯並びについてご説明します。
皆様が良く知っている歯並びですね。上顎の前歯が下顎の歯よりも大きく前に出ている歯並びです。
奥歯が噛んでいるのにもかかわらず、前歯が噛んでいない歯並びです。
下顎が上顎よりも前に出ている歯並びです。
歯が様々な角度で生えてデコボコになってしまっている歯並びです。
お子様の歯並びの場合、親御さんが「矯正した方がいいかな?」と思った時や、ちょっとでも歯の乱れがある場合は、適切な治療開始時期を逃してしまっていることが多々ありますので、大人の歯が生える前に調べておく必要があります。治療するしないにかかわらず、まずは当院にご相談ください。今の子供たちは堅いものをあまり食べないため、顎の発育が悪い傾向があります。顎の成長を促す食生活や、治療開始の時期を含め、一度お話させてください。
部分矯正とは、その名の通り、部分的に歯を移動させる治療法です。
「全体的」にではなく「部分的」に治療を行いますので、すべての歯を矯正するよりも「短期間」に治療が可能になります。
具体的には下記のようなメリットがあります。
前歯2本だけ、すきっ歯の部分だけ、八重歯だけ、下の歯だけなどご希望に応じて柔軟に対応可能です。
あくまで「部分的」に歯を動かしますので、その分、治療期間も短縮されます。
本格的な矯正では数年かかるのが通常ですが、部分矯正の治療期間は数ヶ月で終了します。
そのため、間近に「結婚式」「面接(CA/アナウンサー)」を控えている患者様に好評を頂いております。
皆様がイメージされている矯正装置は金属色が目立つものだと思います。
この金属色が気になり、なかなか矯正治療に踏み出すことができなかった方も多かったと思います。当院では金属色の部分を半透明にした装置を利用しておりますので、「金属色」に抵抗があった方でも安心です。
当院では可能な限り「非抜歯」の矯正治療を実施していますが、あくまで「可能な限り」の対応となります。つまり、どのような症例であっても「非抜歯」が可能という事ではございません。治療法を検討した結果、やむなく抜歯せざるを得ないケースもあります。
抜歯するかどうかの基準は、歯列の乱れの程度、上下の顎のズレの度合い、審美的基準から判断します。矯正治療の目標は、正しい噛み合わせとバランスのとれた歯並び・顔貌の獲得です。
非抜歯を追求するあまり、歯列はキレイに並んだけれども口元のバランスが悪くなってしまっては意味がありません。患者様の歯並びの状態をシッカリ把握し、できること・できないことを正しくお伝えすることが大切と考えています。
当院では極力、患者様のご要望に沿った治療を実施いたしますが、歯並びの状態によっては、「部分矯正は難しいですので全体的な矯正をお勧めいたします。」とお伝えすることもございます。まずはお口を拝見しないことには何ともお伝えできませんので、お気軽にご相談くださいませ。相談は無料になっております。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。